こんにちは!
2022年8月に日ペンのボールペン習字講座(がくぶん)を受講し、昨年修了したゴホ美です!

今日は日ペンのボールペン習字講座の第4回課題添削結果をまとめます。

ペン字を始めたい方への参考になれば嬉しいです

この他の回の課題と添削結果はこちら




第4回課題について 

28683165_m

第4回の課題は引き続き漢字がメインです。


種類が増え、より練習に身が入りました!


そして今回も級位認定課題となっています。


名前と住所は今回から横書きに


前回の第3回課題の返却時に横書きのお手本が入っていましたよ


IMG_2559

ああ、なんとも美しい

ということでこちらを参考に書いていきます。

実際の作品 

IMG_2554 2


上手くいった!と思えるところはあるものの、全体的に絶妙に線がずれている気がする作品になりました


書きながら何度も「あ!もう少しこうだったのに!」と思いました。


それでも少しづつ伸びやかに書けるようになってきたと思うので、楽しいです


ひらがなと漢字のバランスは前回より良くなったのではないかと思います


IMG_2555


横書きの名前、住所はこちら。


普段横書きが多いからか書きやすいような気がします。


字と字の幅とかも取りやすいような。縦書きは手で隠れるんですよね。


そういえば縦書きは学校の授業でノートを取るとき以来ではないかと、ふと思ってしまいました



添削結果

IMG_2553


わかりやすい添削で、どこがダメなのかが一目でわかります。


テキストの注意点に書いてある部分もあったのでもっとしっかり練習しておけば...と悔しい気持ち。


やはり私にとっては何度も繰り返し練習はとても大切だと思いました。


そして、相変わらずコツが掴めずにいる「を」。


これまた絶妙な角度が難しいです...


IMG_2556

こちらも少し直されていたものの、たくさん丸をいただけたなあという印象。


自分の名前が綺麗に書けるようになってくるとやはり嬉しいものです


講評

IMG_2557

前回75点でしたので、5点UPすることができました。


級も9級から8級へ進級できました



嬉しかったです!



講評は今回も嬉しいことを書いていただきました。


ですが添削での課題がたくさん見つかったので、しっかり復習しながら進めていこうとまたまたモチベーションが上がりました


まとめ

日ペンボールペン習字講座第4回の課題と添削結果をまとめました。


次々に新しい漢字が出てくる上に、苦手な文字の克服で自分自身の課題はどんどん増えていきます。



それでも先述した通り、自分の字が変化していくことが嬉しくて練習も捗ります。


先生のような字がかけることを願って練習あるのみです



頑張ります!



それでは!

今回使用したペンはこちら
インクが濃く、滑らかな書き味ですよ。






にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村


ペン習字ランキング
ペン習字ランキング
スポンサードリンク