こんにちは!
2022年8月に日ペンのボールペン習字講座(がくぶん)を受講し、昨年修了したゴホ美です!

今日は日ペンのボールペン習字講座の第9回課題添削結果をまとめます。

ペン字を始めたい方への参考になれば嬉しいです

この他の回の課題と添削結果はこちら



第9回課題について


28683165_m

今回は「行書編 部首別の練習」です。


行書を始めて3ヶ月ほどが経とうとしている頃でした。


少し慣れてきたかなあといったところ。


そしてこちらも級位認定の課題です。


行書の課題で級位認定は初でしたので、楽しみでもありドキドキしました。


実際の作品

IMG_2884



先ほども書きましたが、少し行書のペン運びにも慣れてきたように思います。



テキストがパターンごとに練習できるように工夫されているので、形を覚えやすかったというのが大きかったです。


行書を練習しているときは手の力がスッと抜けているなあと感じました。


楷書は今でもついつい力をこめてしまいます




添削結果

IMG_2885

またまた楷書で直されていました


行書は大目にみてくださっているかもですね...。


やっぱり楷書できっちりかっちり書きたいのが私の夢なので、ここはなんとしても改善したい点です。




講評

FullSizeRender


この調子でと褒めていただきました。嬉しい


嬉しいお言葉は受け止めつつ、まだまだ課題があるのが事実。



頑張って練習して綺麗な字が書けるようになりたい、と思うばかりです。


級位は前回7級→6級へ進級できました。


嬉しいです



点数は前回と変わらず85点でした。

まとめ


日ペンボールペン習字講座 第9回課題と添削結果をまとめました。



見よう見まねではあるものの、続けているうちに行書にも慣れてきたと感じることができました。



慣れと同時にテキストが終わりに近づいてきて、終わるのが寂しいなと思っていた頃です。


 自分の練習スタイルを忘れず続けていけたらいいなあと思いました。


それでは!


今回使用したペンはこちら
インクが濃く、滑らかな書き味ですよ。





にほんブログ村 美術ブログ ペン習字へ
にほんブログ村

ペン習字ランキング

ペン習字ランキング
 
スポンサードリンク